どうも、ぽよよです。
私は滅多に自己資金をどこかに預けたり運用したりというのはしないのですが、
資産形成・運用という観点から考えると裁量だけだとバランスが良くないのでいくつか投げています。
裁量で「安定的に」増やすのってものすごく難しいですしね。

そのいくつかある運用先の中でも、抜群の安定感とパフォーマンスを出しているSKY PREMIUM(スカイプレミアム)のLION PREMIUM(GQFX)という投資商品が改めてすごいなぁ感じています。
なので、少しでも正しい情報が伝わったらと思い、
今回それについてありのままの事実や聞いた話しを書いてみたいと思います。

目次
SKY PREMIUM(スカイプレミアム)とは
まず1つ勘違いしてはいけないのは、SKY PREMIUM(スカイプレミアム)という会社は金融会社でも証券会社でもないということです。
SKY PREMIUMは何の会社なのかと言うと、シンガポールにあるメンバーシップクラブ・福利厚生サービスを運営し提供している会社です。
SKY PREMIUM(スカイプレミアム)についてだけで非常に長くなってしまうので、
こちらについては別記事で。
SKY PREMIUMは多くの会員サービスを提供していますが、
その中の1つのコンテンツに資産形成・運用の商品もあるよという感じですね。
運用をしなくてもSKY PREMIUM(スカイプレミアム)の他のサービスを利用することは可能です。
今回はその目玉コンテンツでもあるLION PREMIUM(GQFX)について書いていきます。
LION PREMIUM(GQFX)とは
まず、ここもややこしいのですが、
SKY PREMIUMが提供しているこちらの運用は「LION」と呼ぶ場合と「GQFX」と呼ぶ場合があります。
どっちが正しいねん!
という感じになりがちなのですが、どちらも同じものを指しているのでモノ自体は変わりありません。
スカイプレミアムの中での商品名は
LION PREMIUM(ライオン プレミアム)
です。
で、GQFXは契約している証券会社(マネーブローカー)という位置付けですね。
それぞれの役割と関係性
それぞれの関係性がややこしいので、少し整理しておきましょう。
- SKY PREMIUM(スカイプレミアム) → メンバーシップクラブを運営している会社
- LION PREMIUM(ライオンプレミアム) → 運用商品名
- GQFX → 証券会社
- Think Smart Trading → 運用会社
となっています。
日本の投資信託で例えて考えると
イメージが湧きやすいように、日本で普通に扱われている投資信託を例に挙げましょう。
オススメの投資信託としても名前をよく見かける「ニッセイ外国株式インデックスファンド」で考えてみます。
ここでは、ニッセイ外国株式インデックスファンド、ニッセイアセットマネジメント株式会社、取り扱い機関が登場します。
- ニッセイ外国株式インデックスファンド → 商品名
- ニッセイアセットマネジメント株式会社 → 運用管理会社
- 取り扱い機関 → 証券会社や銀行など
イメージでいうとこんな感じですね。
というわけで、ややこしいのでLION PREMIUMはSKY PREMIUMが提供する運用コンテンツの商品名、GQFXは証券会社名と覚えておけば良いでしょう。
LION PREMIUMは約8年の実績
さて、気になるLION PREMIUMの運用実績について見ていきましょう。
LION PREMIUMは運用が開始されたのが2011年なので、もう8年の実績があります。

これは今回に限ったことではないですが、投資するかを判断する上で実績期間というのは非常に大事です。
よくFXの自動売買ツールとかで「バックテストで2年間の平均月利が30%!!」とかあったりしますが、
そういうのは全く当てにならないので注意しましょう。
バックテストの数字なんていくらでも歪められますし、そもそも本当にバックテストをしていたかもわからないです。
そして、数ヶ月や1年前後などの実績では、信じるに値するものではありません。
お任せの自動売買ツールでずっと利益を上げ続けることは不可能だと思っておいたほうが良いでしょう。

話しがズレましたので戻りますが、
8年間の実績だとなかなかすごいです。
そして、もっとすごいのが8年間でおおよその年利が30%前後を叩き出しています。
初期の頃はもっとパフォーマンスが高かったと聞きましたが、
今は資金も相当大きくなっているので、かなり安定運用路線になっているそうです。
それでも年利30%前後というと、我々日本人からする
「え、詐欺じゃないの?」
と思ってしまうくらいの数字です。
普通預金の3万倍の利回り
現在の日本のメガバンクやゆうちょ銀行などの普通預金の金利は年0.001%です。
こちらのLION PREMIUM(GQFX)のパフォーマンスを年30%だとすると、
30,000倍の利回りの差があります。
先ほど普通に考えたら詐欺だと思ってもいいくらいの利回りだと書きましたが
私も運用している身なのでこれは限りなく詐欺である可能性が低いと感じています。
その理由についてはこちらの記事でまとめましたので、ぜひご覧ください。
毎日収益が自分の口座内で確認できる
LION PREMIUM(GQFX)は為替取引で主に運用しています。
そのため、為替の市場は土日がお休みのため、運用されるのは平日5日間です。
その月曜日から金曜日までが毎日その日の収益がマイページ内で確認することができます。
これが実際の私の口座の画面です。

当然海外のファンドですので、全て英語になっています。
見ればなんとなくわかりますが、一応それぞれの項目はこんな感じです。
これだと月初の時点で口座残高が約115万円となります。

平日は毎日その日の損益(左から2番目の列)が反映され、
そこから証券会社の手数料(スプレッド)とスワップ金利分が引かれ、
それが口座残高に追加されていきます。
口座残高が115万円入っている状態ですが、
それに対して1日1,000円~3,000円くらいが増えている状態ですね。
極端な話し、115万円の元金で1日1,000円〜3000円前後の利益ということは
ゼロが1つ増えて1,150万円の元金であれば1日1万〜3万円前後の利益ということになります。
もちろん、これは2019年5月のデータなので、
パフォーマンスの上下は当然あります。
過去の運用履歴も私は2018年の年初からスタートしているので、
それまでであれば言っていただければお見せできます。

今後の実績についてもツイッターとかでつぶやいていこうかな〜と思ったり思わなかったりしています。
1日単位でのマイナスは当然あるけど・・・
先ほどの実績を見ていただくとわかると思いますが、
マイナスになっている日もありますよね。
当然なのですがFXにおいて絶対にプラスになることってありません。
むしろ、この類のもので全てプラスになっていたら、それこそ怪しんだほうがいいでしょう。
ただ、パッと見てもわかる通り、プラスのほうが圧倒的に大きいですよね。
これが増えたり減ったりしながらコツコツ積み上がっていくわけです。
そして、聞いたところによると月単位でのマイナスというのが
運用開始当初の4回程度のみで、それからは月単位ではずっとプラスを出しているそうです。
めちゃめちゃすごくないですか?(笑)
毎月、多かれ少なかれプラスで着地してくれるのは、
安定運用したい方にとっても非常に嬉しいことですよね。
実は、これには手数料の仕組みにLION PREMIUM(ライオンプレミアム)のすごいカラクリがあるのです。
手数料の仕組みについてはこちらの記事で解説しています。
月単位のマイナスは最大10%に抑える仕組み
さて、ここ数年は1度も月単位のマイナスを出していないLION PREMIUM(ライオンプレミアム)ですが、
もちろん絶対に増える保証はありません。
以後、月単位のマイナスが発生する可能性はもちろんあります。
ただ、そこもセーフティネットが敷かれており、
もし月単位のマイナスが10%に達してしまった場合、自動的にそこで運用がストップします。
そして、翌月からいろいろと見直してから再スタートするそうです。
つまり、1ヶ月のマイナスの可能性がありえる最大値は10%ということです。
1ヶ月のうちに資金が半分になったり、全部溶けたりすることはあり得ない仕組みになっているわけですね。
FXの自動売買ツールとかを使ったことがある方はわかるかもしれませんが、
FXって負けると本当に減るのが早いんですよ。
一瞬で半分とかになったりするので、こういった安全装置があるのはとても安心できます。

入出金が完全に自由!!
さて、私が何よりLION PREMIUMがすごいなと思ったのは、
入出金が完全に自由である
というところです。
こういった海外物だったり、投資信託や積立などいろんな商品がありますが、
入出金の制限があるものってとても多いですよね。
積立系だと数年以上ロックされて引き出しができなかったり、
中途で出金できたとしてもペナルティがついてしまったり・・・
そういったことが多い中で、LION PREMIUM(ライオンプレミアム)は
いつでも出金することができます。
本当にいつでもです。
なので、例えば試しに運用してみて、
3ヶ月とか様子見た後に「やっぱりやだな」と思ったら全額出金して解約する
いうことも可能なんですね。
もちろん、そういった場合もペナルティなどは一切ありません。
これを聞いて私はとても良心的だし、
始めるハードルも低くなるなぁと感じました。
入出金についてもまた別記事で詳しく書きます。
分別管理により、信託銀行で資産が管理されている
これについても別記事で詳しく書きますが、
国内で扱われている投資信託などと同様に、LION PREMIUM(ライオンプレミアム)も分別管理がされています。
どういうことかというと、
投資する人の資金はGQFX(証券会社)で管理されるわけではなく、
GQFXの信託銀行で管理されることとなります。
日本の証券会社もそうですが、
例えば大和証券の商品で運用するからと言って大和証券がその資金を管理するわけではないんですよね。
(参照:大和証券「投資信託の安全性」
これは、万が一証券会社が経営破綻などした場合でも顧客の資金が守られるように配慮されたもので、
それによって破綻リスクを回避することができます。
つまり、GQFXが破綻したり夜逃げしてしまった場合でも
顧客に資金は守られるということですね。
最低運用額は100万円から、追加送金や出金は10万円から可能
こちらのLION PREMIUM(GQFX)は最低の運用資金が決まっており、
100万円以上であればいくらでも運用することが可能です。
先ほど入出金も自由と書きましたが、
入出金は最低10万円以上であればOKとなっています。
プライベートバンクとかだと最低300万円とかもざらにありますし、
100万円だと大きな金額ではありますが、この類のものと考えると決してハードルは高くないと思います。
まとめ
長くなってしまうのでここでは簡単に概要をお伝えしてみました。

それぞれの詳しい部分も別記事で書いていきますので参考にしてみてください。
投資運用に絶対はありませんが、数少ない優秀な運用先だと思います。
何より、リスクリターンのバランスが素晴らしいです。
いろんな角度から切り込んだときにかなりリスクカットされていますが、
それに対してパフォーマンスが年利30%前後だとかなり良いでしょう。
それが複利運用されますので、年利30%と仮定すると
約3年間で2倍、9年で10倍を超える計算になります。
私自身も運用させてもらっていますが、
質問や試しに運用してみたいなどがありましたらLINE@からどうぞ!
わかる範囲でお答えします。
MLMとかじゃないので、私が口座開設をお手伝いはできませんが、
お世話になっているSKY PREMIUMの担当の方をご紹介も可能なので
興味があればやってみる価値は十分あるでしょう。