ウイルス対策ソフト「McAfee」の創業者であるジョン・マカフィー氏が
推しの優良仮想通貨をツイートする事案が発生しています。
それにより、対象となった仮想通貨は
価格が急上昇する現状が起きています。
目次
マカフィー氏がツイートする「Coin of the day」
先日、デジバイト(DGB)についてマカフィー氏がツイートをして、
それにより価格が急上昇したことをコチラの記事で書きました。
その後もマカフィー氏は優良なコインをツイートしており、
そのコインが急騰するという現象が起きています。
デジバイトの翌日にはレッドコイン(RDD)についてツイート
デジバイトについてつぶやいた翌日には
レッドコイン(RDD)についてツイートを行なっています。
Coin of the day: Reddcoin (RDD) – a sleeper – most widely used social network coin in the world – flying under the radar since 2014. Working with every Social Media platform, it is the only currency that many children under the age of 10 have ever known. https://t.co/ZN3jehwXp7
— John McAfee (@officialmcafee) 2017年12月24日
Reddcoin(RDD)はソーシャルネットワーク系の仮想通貨ですが、
デジバイト同様にレッドコインもマカフィー砲の後に価格を急上昇させました。
マカフィー砲を受けてReddCoin (RDD)上昇。期待値の高い低位草コインながら普段の出来高150BTC/日程度(だいたいXVGの半分以下)だったので持ってるけど言及しなかったやつ…
売り抜け終わり。 pic.twitter.com/cAw2CcxPJJ— yäsü (@yasuFX) 2017年12月24日
やはり影響力が大きいですね。
ちなみに、その後のRDDはこんな感じになっています。
ツイート時には高い値をつけているものの、
ツイート直後の高値から比べるとかなり下がっていますので、
イナゴが危険であることを再認識します。
マカフィー氏は毎日有望な仮想通貨をつぶやく?
どうやらマカフィー氏は「Coin of the day」と称して
毎日有望なコインについてつぶやくようです。
Coin of the day: Digibyte (DGB). Using a Blockchain which is 40 times faster than Bitcoin and having one of the most decentralized mining systems in the world – based on 5 different synergistic algorithms. DGB adherents call the coin "The Sleeping Giant".https://t.co/7MiWJ2tFfe
— John McAfee (@officialmcafee) 2017年12月23日
上で紹介したRDDについてのツイートもそうだし、
このデジバイトのツイートも同じように「Coin of the day」となっていますね。
マカフィー氏は毎日のつぶやきから週に1度のつぶやきに変更したようですが、
今後は自身のTwitterアカウント自体がハッキングされていてつぶやかれていたとコメントしました。
Urgent: My account was hacked. Twitter has been notified. The coin of the day tweet was not me. As you all know… I am not doing a coin of the day anymore!!!!
— John McAfee (@officialmcafee) 2017年12月27日
ちょっと言い訳にも苦しい気がしますが・・・
どうなんでしょうか。
界隈で有名な墨汁さんはこんなツイートをされています。
速報:マカフィ氏「セキュリティエキスパートなのにハックw」と指摘された件について「私はセキュリティエキスパートだがツイッターのセキュリティをコントロールしてないし、大量のアンチがいて狙われてる」と更に言い訳www #ビットコイン #仮想通貨 #Bitcoin $BTC #ブロックチェーン #アルトコイン https://t.co/ueK8wcomQx
— 墨汁うまい(BokujyuUmai) (@bokujyuumai) 2017年12月28日
これについてどうこういうつもりはありませんが、
毎日のようにマカフィー氏がつぶやいたコインが急騰するのも如何なものかと思っていたので、
ひとまず一時的なイベント程度として終焉して良かったです。

ま、実態があるコインなんてほとんどないんですけどね。(笑)
RDDの翌日はHMQ(ヒューマニック(
そして、レッドコインについてつぶやいた翌日であった昨日には、
HMQ(ヒューマニック)という仮想通貨についてツイートしていました。
Coin of the day: Humaniq (HMQ). In the spirit of Christmas, there is no better coin. Their mission is true to the very purpose of crypto – to endow the disenfranchised. HMQ, an overlooked gem, is, in my opinion, the most undervalued coin in existence. https://t.co/1z3mGUk274
— John McAfee (@officialmcafee) 2017年12月25日
そして、もちろんこのツイート後にHMQの価格が急騰しました。
これがマカフィー砲の威力である。HMQ。 pic.twitter.com/amThdTNZGu
— AKAGAMI (@kanakagami1978) 2017年12月25日
毎日つぶやくマカフィー氏のツイートは1つのファンダメンタルになるか
ファンダメンタル、と呼べるようなものではないかもしれませんが、
マカフィー氏のツイートに対して価格が動いているのは事実なので、
上手く利用すれば利益を出していくこともできるかもしれませんね。
ただ、本当に一瞬の出来事なので、
手動で取り組むのは現実的に考えると不可能でしょう。
高値掴みしてそのまま「含み損→塩漬けor損切り」という
悲しい結果に終わることも目に見えます。
マカフィー氏のツイートから自動的に対象コインの購入までを行うシステムを作っている猛者もいますが、
マカフィー砲を利用するのであればそれくらいやらないと難しいでしょうね。


まとめ
マカフィー砲をそのまま利用するのは難しいですが、
新しい有望なコインを知るきっかけの1つとして利用するのはいいかもしれませんね。
また、どういった人が影響力があるのか、そういった影響力のある人物(=インフルエンサー)が
どの仮想通貨に対してどういったコメントをしているかというのをチェックしておくのも
仮想通貨界隈を追いかけるのに役立つでしょう。
仮想通貨を扱うのももちろん人間ですから、
業界を取り巻く主要人物をぜひチェックしてみてください。