メディア事業やFX証券会社など、幅広い事業を展開しているDMMグループですが、
実はすでに仮想通貨事業にも参入しています。
そんなDMMが、1月から仮想通貨に対しても本気度を上げてくるようなので、
ぜひチェックしておきましょう。
目次
DMMグループが仮想通貨に参入!
知らない方もいるかと思いますが、実はDMMグループはすでに仮想通貨事業に参入しています。
東京ビットコイン取引所というちょっと怪しげな名前の取引所があるのですが、
こちらを運営しているのがDMMグループです。
マイナーですが、ちゃんと仮想通貨交換事業者として登録もされています。
ちなみに、有名なコインチェックはまだ登録がされていません。
それについてはコチラの記事でも書いていますので、
ぜひ参考にしてみてください。
1月から「DMM Bitcoin」に名称を変更して取引サービス開始
東京ビットコイン取引所を運営しているDMMグループですが、
2018年1月から「東京ビットコイン取引所」の名前を変更して
DMM Bitcoin
として取引サービスを提供することになりました。
そして、これがまたすごいことになりそうなんです。
豊富なレバレッジ取引のラインナップを揃えるDMM Bitcoin
DMM Bitcoinは7種類の仮想通貨を取り扱いますが、
なんとレバレッジ取引が可能な通貨ペアが14種類もあります。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- NEM(XEM)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- イーサリアム・クラシック(ETC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ビットコイン/円(BTC/JPY)
- イーサリアム/ビットコイン(ETH/BTC)
- イーサリアム/円(ETH/JPY)
- イーサリアム・クラシック/イーサリアム(ETC/ETH)
- ネム/円(XEM/JPY)
- ネム/ビットコイン(XEM/BTC)
- リップル/円(XRP/JPY)
- リップル/ビットコイン(XRP/BTC)
- ライトコイン/円(LTC/JPY)
- ライトコイン/ビットコイン(LTC/BTC
- イーサリアム・クラシック/円(ETC/JPY)
- イーサリアム・クラシック/ビットコイン(ETC/BTC)
- ビットコインキャッシュ/円(BCH/JPY)
- ビットコインキャッシュ/ビットコイン(BCH/BTC)
レバレッジ取引がこれだけの豊富に揃っていると、
今後利用する人も多く現れそうですね。
レバレッジは5倍固定
為替FXやビットフライヤーFX、海外のBTC-FXでおなじみのBiMEXなどは
自分の任意でレバレッジを設定できますが、
DMM Bitcoinはレバレッジが5倍で固定になります。
入出金は日本円、ビットコイン、イーサリアムの3通貨のみ
入出金は日本円に加え、ビットコインとイーサリアムの合計3通貨のみとなります。
ビットコインの送金に時間がかかったり手数料が高騰しているので、
ライトコインやネム(XEM)を利用する方もいると思いますが、DMMではそれができません。

使いやすそうなアプリに期待
DMMはFXでもアプリをリリースしていますが、
DMM Bitcoinでもアプリをリリースしてくれます。
アプリの使いやすさは重要なポイントなので、
DMM Bitcoinのアプリには期待したいですね。
申し込みは1月11日から口座開設受付開始!
DMM Bitcoinの口座開設の受付開始は1月11日からの予定となっています。
12月は仮想通貨への新規参入者が急増していますが、
DMM Bitcoinの口座開設を申し込む方も殺到しそうですね。

まとめ
国内の仮想通貨取引所は、メガバンクのようにビットフライヤー、コインチェック、Zaif(ザイフ)が並んでおり、
そこにビットポイントやビットバンクなども追撃しているような格好です。
ここにDMMグループが本気を出して参入することにより、
まさに仮想通貨取引所の戦国時代が始まるかもしれませんね。

DMM Bitcoinは紹介したようにレバレッジ取引が強くなりそうなので、
サービス開始が楽しみですね!!