どうも、ぽよよです。
最近は取引所トークン、特に配当があったり買い戻しがあったりするものが次々と出てきており話題を呼んでいます。
私も以前TOPBについて紹介しましたね。
Fcoinに始まり、CoinPark、ABCCなど色々とありますが、
今回はBgogoという取引所についてご紹介していきます。
目次
Bgogoとは
Bgogoは、最高品質の有望なデジタル資産をリストアップするために設計されたスーパーノードリスト権限を持つ最初のデジタル資産交換です。Bogogoの創設者には、Facebook、Twitter、IBM、Alibabaなどの主要インターネット企業のメンバーが含まれます。コアエンジニアリングチームは、ACM International Collegiate Programming Contestの世界チャンピオンから成っています。
Bogogoは最近、Pre-AとA roundの資金調達で合計1,000万ドルを完了しました。投資家には、ノード・キャピタル、スカイ9・キャピタル、グーパル・デジタル、ハイク・キャピタルなどの有名なベンチャーキャピタルが含まれます。
(参照:Bgogo 簡単な紹介)
Bgogo自体は2018年の5月にできたばかりで、
まだまだ新しい取引所です。
四半期に1度決定されるスーパーノードがすごい
Bgogoでは四半期に1度、スーパーノードが決められます。
これはBgogoの特徴でもあり、注目すべきポイントです。
21のスーパーノードが存在するのですが、
最初にスーパーノードとしてリストされている顔ぶれがすごいんです。
ICOに力を入れている方は特にわかると思いますが、
強力なVC(ベンチャーキャピタル)が名を連ねています。
icodropsも入っていますね。
というのも、この21のスーパーノードには特権があり、
自分たちが上場させたい銘柄をリスト候補に上げることができるんです。
なので、BgogoのスーパーノードになっているVCが出資しているICOは
自然とBgogoにリストされやすくなる可能性があります。
出資する側からしても、取引所にリストされて流通が多くなるのは良いことなのでありがたいですよね。
現在取引されている通貨ペア一覧
すでにBgogo自体は動いていますが、
まだまだ取引所としては駆け出し状態です。
現在取引されている通貨ペアはこちらです。

Bgogoの取引所トークン「BGG」とは
Bgogoの取引所トークンが「BGG」です。
総発行枚数は100億枚で、50%は取引マイニングで吐き出されます。
BGGの強いポイント
BGGの強みについてですが、
まず1つは手数料バックが105%だということ。
配当のきっかけを作ったFcoinなどでは取引手数料の100%をバックしたりしていますが、
Bgogoは5%上乗せして手数料を還元してくれます。
これは当然Bgogo側の手出しになるのですが、
これもマーケティングの1つでしょう。
おまけにこの手数料バックは30分ごとに行われるというのもまた魅力です。
そして、もう1つの強みが運営によるBGGの買い戻しです。
Bgogoは取引所の収益の100%をBGGトークンの買い戻しに充てるようです。
BinanceのBNBやTOPBもそうですが、
定期的に運営が買い戻してくれるというのは安定した価格上昇に繋がる一因になりますね。
BGGのエアドロップはやっておこう
BgogoはエアドロップでBGGトークンも配布してくれます。

ページを開いたら右上の「ログイン」をクリック。
↓
コード取得
↓
メールで届いたコードを入力
↓
コードでログイン
でOKです。
ログインしたら右上の「私の財布」から
My Ether Walletのアドレスか、BgogoのUID番号を登録しておきましょう。
あとは各種SNSをリンクさせ、
それぞれのSNSでのトークンの貰い方を確認してチャレンジできる方はやってみてください。
ジェネシスマイニングへの参加イベント
ジェネシスとは「起源」とか「発端」とかを意味する単語ですが、
その名の通り最初に行われるマイニングのことをジェネシスマイニングと言います。
Bgogoでは一般マイニングが始まる24時間前にジェネシスマイニングを行い、
そこに参加できるチャンスを提供するイベントを行なっています。
BGGのGenesis Miningは、鉱業が一般に公開される24時間前から開始されるイベントです。ホワイトリスト登録ユーザーのみがGenesis Miningイベントに参加できます。このイベント中に、ユーザーはBogogoプラットフォームで取引を行い、BGGトークンの形で105%の取引手数料を受け取ることができます。ジェネシス鉱業のイベント中にBGG取引ペアが列挙されていないという事実を考慮すると、BGGの価値はプライベートセールと同じ価格でETHに固定されます。これは、ホワイトリストに登録されたユーザーが、ロックアップなしで、私たちのプライベートセール価格の上にさらに5%のボーナスを楽しむことができることを意味します。これは、トークンがプライベートセールよりも低い価格で一般に販売される、暗号履歴の前例のないケースです。リベートは、取引後30分でユーザーの口座に支払われます。
ジェネシスマイニングでは約1.3億BGGが放出されます。
ジェネシスマイニングに参加するためにはホワイトリストに登録する
ジェネスシマイニングは狭き門ですが、
この資格を獲得できればかなり強いです。
ジェネシスマイニングへの資格を得るには
まずはホワイトリストに参加しなければなりません。
このホワイトリストに参加するのも条件があり、
私のようにブログ記事を書いたり、Youtube動画を作成したりするなど、
Bgogoについて情報発信をする必要があります。
発信する内容の中には下記のいずれかを含めなければなりません。
A,Bogogoの話を聞かせてください!
スーパーノードとは何ですか?私たちの「スーパーノードシステム」全体を説明できますか?スーパーノードにはどのような特権がありますか、スーパーノードの創立世代は何ですか?B,長所と短所!
他の取引所との比較は何ですか?Bogogoの採掘システムと他のプラットフォームの違いは何ですか?Bogogoの採掘システムの最も特徴的な特徴は何ですか?C,あなたの洞察は重要です!
Bgogoのスーパーノードの設計とマイニングシステムはどうなっていますか?透明性と公平性を高めるために、このシステムを改善するためにあなたは何をしますか?私たちのトークン経済の背後にあるゲーム理論をどのようにモデル化していますか?どのようなリスクがありますか?
次に、TwitterやReddit、Medium、Tik TokなどのSNSで
投稿をします。
その中にはBgogoのオフィシャルテレグラムグループと
Bgogo公式サイトのURLを載せる必要があります。
それらが完了したら、Bgogoにメールを送り、その中にUID番号も含めて提出すれば
申請は完了です。
あとはBgogo側で判断し、審査を通過すれば無事にホワイトリスト登録です。
かなり大変だからこそ、ジェネシスマイニングの権利はとても魅力的です。
まとめ
新しい取引所、Bgogoについてまとめてみました。
まだ駆け出しの取引所ですが、
今のうちにチェックしておけば将来大きなものになるかもしれません。
特にエアドロップは資金ゼロでもできますので、
必ずやっておきましょう!