どうも、ぽよよです。
仮想通貨投資を実践していく上で
必ず必要になるのがMy Ether Wallet(マイイーサウォレット)です。
イーサリアム(ETH)のウォレットですが、
イーサリアムベースのトークンは全てマイイーサウォレットで管理することができます。
ICOやエアドロップで参加したトークンが
マイイーサウォレットに配布されることも多いですね。
でも、
「配布されたトークンを自分のマイイーサウォレットで確認する方法がわからない!!」
という声も聞こえてくることがあります。
今回は、自分のマイイーサウォレットに入っているトークンの確認方法を紹介します。

My Ether Wallet(マイイーサウォレット)でトークンを確認する方法
マイイーサウォレットにログインすると、
ひとまずこの画面になると思います。
で、この画面の右側に自分のウォレットアドレスとかがありますが、
その下に「Trade History」というのがあります。
そこに2つのURLがありますが、
この2つのサイトでトークンの確認をすることができます。
Eterscan
まず1つ目に紹介するのがイーサスキャン(Etherscan)です。
イーサスキャンでいろんなデータを確認することができますが、
ここでは自分のウォレットアドレスからトークンを確認する方法を紹介します。
- 画面右上の検索窓に自分のマイイーサウォレットのアドレスを入れます。
- リスト一覧に乗っているか、オレンジのボタンを「Show All Tokens」にして確認します。
- グレーの「Add Token Custom」をクリックします。
- 先ほどのETHplorerで確認しましょう。
こちらのリンク(Etherscan)からいくと上記画像のようなページになりますが、
自分のマイイーサウォレットのURLから飛ぶとすでにアドレスが入力されたページに飛びます。
そうすると、こんな画面になりますね。
この画面の真ん中に
「Transactions」 「Token Transfers」 「Comments」
とあり、最初は「Transactions」になっています。
ここの「Token Transfers」をクリックしましょう。
そうすると、イーサリアム(ETH)以外のトークンの送受信が確認できます。
画面右側の「Token」が取引のあったトークンです。
ここで、自分のマイイーサウォレットにETH以外のトークンの
入出金があったか確認できます。

ETHplorer
もう1つ、こちらも先ほどのマイイーサウォレットから飛ぶことができる
ETHplorerというサイトです。
こちらのリンクから飛ぶ場合は、最初のページで自分のウォレットアドレスを入力してみてください。
白い検索窓のところですね。

自分のウォレットアドレスのページに行くと、
右下のところで入っているトークンの種類と数量が確認できます。


入っているトークンをマイイーサウォレットに反映させる方法
自分のマイイーサウォレットにトークンが入っているのが確認できたら、
今度はウォレットに反映させておきましょう。
マイイーサウォレットの右側に保有しているトークンの数が表示されていますよね。

保有しているトークンがまだここに反映されていなかったら
自分で操作して反映させることができます。

そうすると、ここにあるトークン一覧が出てきますので、反映させたいトークンシンボルを探してクリックしましょう。
この一覧にトークンがあればそれで反映されるようになります。
ただ、ここのリストにないことも多いので、
その場合は下記手順を踏んでください。
ここの、「Token Contract Address」、「Token Symbol」、「Decimals」の3つを入力するとトークンを反映させることができます。
コントラクトアドレスなどはETHplorerで確認することができます。
検索窓でトークンシンボル(TRXとか、WTCとか)を入力するか、
先ほどの自分のウォレット一覧のトークンの名前をクリックすると
そのトークンの情報を確認できます。

こちらは例としてWalton(WTC)の情報です。
チャートみたいな部分の下に上記のような情報が記載されています。
赤枠がついている
Symbolが「Token Symbol」、
Decimalsがそのまま「Decimals」
この情報をそのままコピペするなりで
Add Custom Tokenに入力するとマイイーサウォレットに反映させることができます。
エアドロップやICOでトークンを受け取ったら、
こんな感じでマイイーサウォレットに反映させてみてください。

まとめ
マイイーサウォレットでのトークンの確認方法や
反映のやり方を紹介しました。
仮想通貨投資をやっていく上でマイイーサウォレットは切っても切れない関係にあるので、
ぜひマスターしておきましょう。
