非常に優れた仮想通貨の1つ、デジバイト(DGB)がまたアジアの取引所に上場することになりました。
デジバイトが中国の取引所「Bit-z」に上場!!
つい先日の11月6日に中国の勢いのある取引所「Kucoin」へ上場したデジバイトですが、
続けてまた中国の取引所「Bit-z」に上場することとなりました。
#DGB 速報
2017年11月16日
16:00 pm(UTC/GMT+8:00)に
中国の取引所『Bit-z』に$DGB 追加されることになりました!欧米では人気の #デジバイト が
現在、続々アジアの取引所に追加されてます\(^o^)/2018年に向けて期待しかないです! pic.twitter.com/nWyWsnsPCe
— Digibyte日本コミュニティ (@dgbjapan) November 13, 2017
Bit-zのニュース
Bit-zのホームページに載っているニュースより、
デジバイトが11月16日に取り扱い開始となることが発表されています。
親愛なるトレーダー、
DGBは近い将来に発売される予定です。
DGB その他+
DigiByteは急速に成長し、分散化が進んでいる大規模なブロックチェーンです。DigiBytesは、破壊、偽造、またはハッキングすることのできないデジタル資産であり、通貨、情報、財産または重要なデジタルデータなどの価値のあるオブジェクトを保護するのに理想的です。DigiByte Blockchainは、世界で最も長く、最もセキュアなUTXOブロックチェーンとなっています。
移転開始:2017年11月14日16:00(UTC / GMT + 08:00)
取引開始:2017年11月16日(UTC / GMT + 08:00)16:00 pm
(出典:bit-z「【Announcement】DGB Launch Soon」)
※Google翻訳済み
こうやって取引所にもデジバイトがしっかり評価されて紹介してもらえるのは、
ホルダーとしても嬉しいですね。
今後もアジアの取引所への上場を拡大していく
デジバイトの公式ホームページではロードマップも公開されていますが、
2018年の重点的な活動を見てみると、上場を目指す取引所も挙げられています。

- Bitfinex
- BitFlyer
- Bithumb
- Bitstamp
- HitBTC
- GDAX
- Binance
- Coinbase
- Gemini
- Kraken
- Korbit
の名前が挙げられています。
bitFlyerへの上場となればインパクトが大きいですよね。
10月もモナコイン(MONA)がビットフライヤーに上場した際にも、
価格が急上昇しました。
モナコインはその後、一度は価格が落ち着きましたが、
その後さらに急上昇をしたのは記憶に新しいと思います。
他にも、デジバイトは日本語対応もしていて勢いのある新鋭の取引所、Binance(バイナンス)への上場など、
有力な取引所への上場も積極的に目指しています。
今回のBit-zへの上場など、1つでも多くの取引所への上場は、
来年の上場に向けた活動の足がかりになってくるでしょうからワクワクしますね。
まとめ
アジアの取引所への上場も積極的に行なっているデジバイト、
日本の取引所に上場するのも時間の問題かもしれませんね。
