ビットコインが予想通りぐんぐん価格が下がっていく一方で、
ビットコインキャッシュが爆上げしています。
なんでこんな事態が起きているのでしょうか??
目次
ビットコインが暴落しているが、ビットコインキャッシュは爆上げ中!!
まずは現時点(11/12)のビットコインとビットコインキャッシュのチャートを確認してみましょう。
- ビットコインのチャート
- ビットコインキャッシュ

見事に正反対のチャートを描いていますね。
ビットコインの暴落は予想していたので驚かないのですが、
ビットコインキャッシュの爆上げは異常なレベルです。
これを書いているリアルタイムでも激しく値動きしていますが、
最大瞬間風速が1BCH=32万円を超えています。

かなりクレイジーな値動きなので、僕はこういう時はしばらく静観することにしています。
仮に1BCH=32万円の時に購入して、16万円まで調整されて下落した場合、
それだけで資産が半分に、50%減少となります。
一瞬で資産を2倍にするのは非常に大変ですが、
一瞬で資産が半分になるのは結構簡単になってしまったりします。
こういう時に高値掴(つか)みをしてしまうと、
なかなか損切りをする決心もつかずに強制ホールドすることにもなってしまい、
ダメージが大きいです。

ビットコインキャッシュがイーサリアムを抜いて時価総額2位に浮上!!
コインマーケットキャップを確認すると、これまでは必ず1位がビットコインで2位がイーサリアムでした。
これはもうお決まりのような状態だったのですが、
この値上がりでついにビットコインキャッシュがイーサリアムを抜き、
時価総額2位に踊り出ました。
さすがにビットコインキャッシュがこのままビットコインの時価総額を抜くことはなさそうですが、
ビットコインがこのまま下落して、ビットコインキャッシュがさらに1.5~2倍程度の見せた場合は
大逆転劇もありえるかもしれません。
ビットコインキャッシュが値上がりしている理由は何??
さて、こないだまで地を這うようなチャートを形成していたビットコインキャッシュですが、
なぜここに来て急激に値上がりをしているのでしょうか??
その理由をいくつか挙げてみます。
スペックがビットコインよりも優れている
まず、そもそもの大きな理由はここでしょう。
「え、そうなの??」
という方もいるかもしれませんが、
ビットコインキャッシュはビットコインよりも性能が優れているんです。
もっとも大きなポイントは、
ビットコインキャッシュはビットコインのようなスケーラビリティ問題がないのです。
ビットコインは1ブロックの容量が1MBなのですが、
それに対しビットコインキャッシュは8MBの容量となっています。
ビットコインのスケーラビリティ問題は、ビットコインが普及するにつれて必ず言われる問題です。
これがあるために度々ハードフォーク問題が取り沙汰されるわけですね。
しかし、ビットコインキャッシュは8倍の8MBの容量があるため、
トランザクションが増加しても結構対応できちゃうんです。
【実際に使う】ということにフォーカスした場合、
ビットコインキャッシュの方が利便性に優れているのです。
ビットコインキャッシュのハードフォーク(Segwit2X)が延期(中止)された
11月16日にビットコインのハードフォーク(Segwit2X)が実行されるという話しが出ていましたが、
今回は実施されないことになりました。
もし、そのままハードフォークが実行された場合は、
またビットコインからビットコイン2Xともいうようなコインが分岐することになります。
そうすると、ビットコインキャッシュが分岐した時同様に
ビットコイン保有者には2Xコインも付与されることになっていました。
ビットコインの値上がりしていた要因の1つにこのハードフォークの影響が考えられ、
2Xコインをもらう目的での買い注文も一定量あったのではと思っています。
それが、今回ハードフォークされないために、ビットコインを手放す層が出てきて、
ビットコインが値下がりするとともに、性能的には優れているビットコインキャッシュに資産が移動したという背景も考えられます。
ビットコインキャッシュのハードフォークが控えている
ビットコインのハードフォーク問題がありましたが、
実はビットコインキャッシュもハードフォークが控えているようです。
参照→ビットコインキャッシュ、さらなるハードフォークを13日に決行
これによってビットコインキャッシュクラシックなるコインが誕生するとかしないとかっていう話しがありますが、
何れにしてもハードフォークへの期待値上げも含まれていると思われます。
マイナーたちがビットコインキャッシュへと移動している
ビットコインもビットコインキャッシュもマイニングをしているマイナーが存在していますよね。
これまではずっとビットコインのマイニングをしているマイナーの割合が圧倒的に多かったのですが、
ここにきてビットコインキャッシュのマイニングを行うマイナーの割合がビットコインのマイナーの割合を上回ったのです。
(参考:fork.lol)
このマイナーたちの大移動により、ビットコインの送金遅延も起きているようです。

ビットコインキャッシュのトレードに参戦する方は要注意
ビットコインキャッシュの値動きが激しくなっていますが、
こういう時は下手にヤケドする恐れがあるので静観した方がいいでしょう。
「もっと上がるのでは??」
と思ってビットコインキャッシュを買った瞬間に暴落、なんてパターンもよくあります。
ましてや、今のビットコインキャッシュは30分後には価格が半分になっているくらいクレイジーなので、
【損をしないことが優先】という意識を大切にしていきたいですね。
まとめ
とりあえずビットコインとビットコインキャッシュの立ち位置がどうなっていくのかは
見守っていくしかないと思います。
僕はビットコインキャッシュはもともと保有していませんので
おとなしく静観しています。
かなり動きが活発化しているので、これからも新しい動向が見逃せませんね。