どうも、ぽよよです。
最近は本業やら私事やらでなかなかブログが書けなくて心苦しいのですが、
ブログは投げ出す気もないし楽しいので今後もなるべく更新していきます!
さて、今回は基礎的なことだけどとっても大事なお話しです。
目次
インカムゲインとキャピタルゲインって?
インカムゲインとキャピタルゲインという言葉はご存知ですか?
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
「聞いたことはあるけど、イマイチよくわからない・・・」
という方もいるかもしれませんね。
今回は仮想通貨の話しとは少しずれますが、
インカムゲインとキャピタルゲインを理解することはとっっっっっっっても大事なので、
この機会にしっかり覚えてみてください。
投資運用はインカムゲインかキャピタルゲインのどちらかに区別できる
投資運用での収益というのは、
インカムゲインかキャピタルゲインのどちらかに区別することができます。
これを理解しているだけで
自分に合わない投資運用をチョイスする可能性を大きく減らすことができますよ。
インカムゲインとは
インカムゲインとは、
定期的に得ることができる収益
のことです。
株式の配当や不動産の家賃収入など、
決まった時期に受け取ることができる収益ですね。
インカムゲインのメリット
インカムゲインのメリットは、
定期的に受け取ることができるため
見通しが立てられたり安定して収益を得て資産を作っていくことができる点です。
会社に勤めていれば感じると思いますが、
当たり前のように生活できるのも毎月しっかりお給料をもらえるからですよね。
こういった安定感というのはとても大事なことです。
インカムゲインのデメリット
逆にデメリットの部分を言うと、
インカムゲインだけで資産を大きく作っていくのは難しいです。
東証一部の株式の配当の平均は2%くらいと言われているし、
不動産の家賃収入の利回りも差はあると思いますが1桁に留まります。
このパーセンテージというのは年間での利回り(=年利)なので、
例えば年利2%の配当が出る株式を100万円保有していたら、
年間で2万円もらえることになります。
銀行に預けておくよりはよっぽどいいですが、
それでもこれだけで資産を増やしていこうと思うと難しいものがあります。
キャピタルゲインとは
インカムゲインに対して、キャピタルゲインは値動きした際の売却益になります。
安いうちに買って、それが値上がりして高くなったらその価格の差が利益になるよねってやつです。
為替や金、株式、不動産もキャピタルゲインを狙うことができますね。
そして、みんな大好き仮想通貨も基本的にはキャピタルゲインを狙っていくものになります。
まだ割安な仮想通貨を探して、それが値上がりした時に売れば利益が出るので、
みんな次の暴騰する仮想通貨を探しているわけですね。
キャピタルゲインのメリット
キャピタルゲインのメリットは、
大きなリターンを狙っていけることです。
ビットコインは2009年に誕生しましたが、
昨年だけで見ても市場が大きく伸びて2017年の初めに参戦している方は
多分総じて利益が出ていると思います。
中には何千倍の利益を取った人もいるでしょうし、
そんなに大きなリターンはインカムゲインでは得ることができません。
利回りで言えば、2倍になったら100%の利益です。
インカムゲインで100%の利益を得ようとしたら、
常識的な運用でいくと何年、何十年とかかってしまいます。
それをうまくいけば短期間で狙っていけるのは
キャピタルゲインのメリットですね。
特に仮想通貨はボラティリティ(=値動きの激しさ)が激しくて
上がる時にはおびただしい勢いで上がるしその逆もありますが、
これはやはり魅力的です。
キャピタルゲインのデメリット
逆にデメリットもいくつかあります。
- いつ利益が出てくるか正確に読むのが難しい
- 含み損になってしまい、大きな損失を負う可能性がある
- メンタル的に辛くなる人もいる
とかでしょうか。
購入するタイミングや銘柄を間違えると一瞬で大きく資産を減らす可能性もありますし、
含み損のまま冷や汗かきながら保有し続けるのはメンタル的にもストレスになってきます。
慣れている人や猛者たちはあまり心配ないかと思いますが、
こういうリスクやデメリットも頭の中に置いておきましょう。
インカムゲインとキャピタルゲインを組み合わせていくことが大事
資産形成を考えていくときは、
この2つをうまく組み合わせていくことがとても大事です。
上記で挙げた通りそれぞれにメリットとデメリットがあり、
組み合わせることでリスクとリターンのバランスをうまく作り、
資産を増やしていくことができます。
自分のニーズに合わせた投資を選べるようになる
インカムゲインとキャピタルゲインを理解していれば、
お金を増やそうと思って何かに投資する時にも、その対象の選定を間違える可能性が大きく減ります。
例えば、毎月10万円のお小遣いを増やしたいと思っている人がいたら、
その人はインカムゲインの運用を選ばなくちゃいけないですよね。
キャピタルゲインはいつ値上がりするかわからないし安定して収益が入るものではないので、
毎月の余剰資金が欲しいのにキャピタルゲインの投資を選ぶのはニーズに合っていません。
ただ、
↓
そのためにインカムゲインの運用がしたい
↓
インカムゲインの運用をやるための資金を作りたいから、
キャピタルゲインの運用を狙っていこう
という考え方ならいいでしょうね。
まとめ
仮想通貨の話しとはずれてしまいますが、
そもそもの自分の目的をもう一度振り返って、
その目的にたどり着くためにはどんな選択がいいのかを改めて考えてみてはいかがでしょうか?
料理と一緒で、そもそもの目的(どんな料理を作りたいのか)が明確になっていないと
どんな材料を選んでどんな調理器具が必要なのかがわからないですよね。
カレーを作りたいのに餃子の皮を買ってきてもダメダメなのと同じで、
自分の目的に合ったものを選んでいきましょう。
もしご相談があれば下記のLINE@からどうぞ〜。