あのとき買っておけば。。。
暗号通貨の投資をやっていると、
「あのとき、買っておけば良かった〜」
なんて思うこと、ありますよね。

未来予知できたら、、
なんて考えたりもしちゃいます。笑
もし1年前に戻れるとしたら、
余裕で億万長者になれたでしょう。
しかし、そんなことは叶わないので
今ある情報で戦わなければなりません。
自分が買うのをやめた通貨が暴騰したりすると、
「買っておけば良かった〜」
と思いますよね。
でも、そこで「買うのをやめる」という選択ができることが
実はとっっっっっても大切だったりします。
エイダコイン、買っておけば良かった??
例えば、エイダ(ADA)コインってありますよね。
エイダコインについては、
以前から「詐欺ではないか」という疑惑が晴れないコインでした。
そのため、買うのをやめた方もいるでしょうし、
買ってから後悔したり心配になった方も少なくないと思います。

そんな詐欺的な疑いがあったエイダコインですが、
昨日Bittrexに上場しました。
上場した当初はプレセールの40倍の価格を付け、
急落した後も10倍程度の値動きをしているエイダコイン。
詐欺の疑いもあったエイダコインが40倍の価格を付けたり、
10倍の価格で推移していることもあって、
「あんとき買っておけば良かったわ〜」
と思った人も中にはいるかもしれません。
しかし、そういう場合は
買わないのが正解!!!
なんです。
よくわからないものは買わないのが鉄則
投資をする上で、
よくわからないものに投資しないということは鉄則と言えます。
投資するならば、リスクもリターンも、
その実態など全て把握した上で投資をするべきです。
かの有名な投資家、「ウォーレン・バフェット」氏の言葉の中に、
(日本語訳:リスクはあなたが何をやっているか理解していない時に起こる。)
という言葉があります。
なんだかわかっていない時点で、それは大きなリスクなのです。
なんだかわからないエイダコインをわからないまま買わなかった人は、
実に懸命な判断をしたと言えます。
それももちろん正解です。
あのとき買っておけば良かったと、
後悔する必要はこれっぽっちもないんですね。
機会損失という考え方
さらに、結果的にはエイダコインも上場して、
無事に元金を回収したり、ある程度儲けが出た人もいると思います。
投資する上では機会損失ということも考える必要があります。
機会損失は、簡単に言えば、「稼ぎ損ない」や「儲け損ない」のことをいいます。これは、実際の取引(売買)によって、発生した損失ではなく、最善の意思決定をしないことによって、より多くの利益を得る機会を逃すことで生じる損失のことを意味します。例えば、ビジネスにおいては、営業面で「買い需要」があって、売る側に売る意志があるにも関わらず、売る側の原因(問題)により、本来もっと売れたはずのものが売れない場合などに生じます。この場合、具体的な問題としては、在庫切れや仕入れ不足、需要の読み間違えによる生産計画の失敗などが挙げられます。
また、「機会損失」という用語は、資産運用においても使われることがあり、この場合は「マーケット(市場)の変動による儲け損ない」を意味します。具体的には、儲けられる可能性が高い時に取引(売買)を躊躇したり、あるいは塩漬けにしたポジションを損切れずに、ずっと持ち続けたことにより、新たなポジションを作れずに収益機会を逃したりする場合などが挙げられます。
つまり、エイダコインを例にするならば、
エイダコインが塩漬けになっている間に、もっと稼げたかもよ??
ということです。
ただでさえ、エイダコインのプレセールの時に比べて、
ビットコインやイーサリアム、その他のメジャーな暗号通貨(=仮想通貨)は軒並み上昇しています。
エイダコインのお金をイーサリアムやリップルにしておけば、
もっと利益が出ていたでしょう。
おまけに、エイダ(ADA)を買った場合はプレセールで購入したために、
その資金は動かすことができません。
上場していないので、ビットコインにもできないし、
キャンセルだって当然できません。
メンタル的にも負担
エイダコインを詐欺だと思ってお金を出した人は多分いないと思います。
でも、なかなか上場しなかったりして、
ネットで調べたら「詐欺じゃね?」とか書かれたりして、
それでも投げたお金は手元に返ってこない、、、
そんな状況が続いたら、メンタル的に負担がのしかかるのは
想像に難くないと思います。
こういった精神面の負担も、軽視してはいけません。
このように総合的に考えてみれば、
損はしていないまでも、「エイダコインを買えば良かったと」いう結論には至らないでしょう。
まとめ
投資に絶対はありませんが、
よくわからないものには手を出してしまってはいけません。
よくわからないものにお金を出す行為は、
投資ではなくギャンブルに近い行為になります。
ギャンブルを楽しみたいなら構いませんが、
しっかりと着実に資産を構築していくためには
正しい投資をしていった方がいいんじゃないかと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ