どうも、ぽよよです。
2018年に入ってからは市場が下落基調で、
俗にいう12月組(出川組)や1月から参入した方はかなり厳しい状況が続いているかと思います。
でも、こんな厳しい状況でも仮想通貨で利益を上げることだってできるんですよ。
というわけで、今回はこんな時でも稼げる手段を紹介していきます。

BTC-FX(ビットコインFX)
最近はBTCFXがすごく盛り上がっていますね!
私ももともとFXができる人間ではないんですが、
このチャンスを逃すまいとBTCFXに参戦しています。
FXは素人が手を出すとすぐ資金を溶かすとかリスクが高いとか言われますが、
しっかりルールを守ってやればそう簡単には退場にならないです。

- 変なところでポジションを持たない
- よくわからないのにレバレッジを高くしない
- ロット管理と維持率に注意する
- 利確と損切りをしっかり!
などを守れば滅多に退場にはならないでしょう。
私が運営しているグループの方も1週間で3倍以上とかに増やしている方もいますし、
最近参戦した私ですら1ヶ月足らずで80%くらいプラスで推移しています。
Twitterなんかを見回してもどんどんFXに参入している方が多いのを感じますね。
なぜみんな参戦しているのか??
理由はそれぞれだと思いますが、何より1番は利益がしっかり出せるからでしょう。
FXは極少額からでもチャレンジできますので、
悩んでいる方はまずはやってみてはどうでしょうか??
ちなみに、FXをやっている方は大体の方が
ビットフライヤーのFXか、BitMEXでやっていますね。
私は断然BitMEXをオススメします。
ちょっと操作に癖はありますが、圧倒的取引ボリュームと人気を誇り、
サーバーなどもかなり強い印象です。
逆に、ビットフライヤーさんは何かとネガティブな噂がありますし、SFDと言われる足枷もあるので、よほどの理由がなければBitMEXが良いでしょう。
BitMEXはKYC(本人確認認証)も不要ですぐに始めることができるので、
まだアカウントを開設していない方はこの機会に開設してチャレンジしてみてください。
エアドロップ
エアドロップのいいところは、完全ノーリスクで取り組むことができる点です。
お金を支払う必要はなく、簡単な作業を実施すれば仮想通貨をもらうことができるので、
資金ゼロから増やしていくことができます。
1回1回のエアドロップ報酬はわずかな金額かもしれませんが、
チリも積もれば何とやらと言いますし、中には高騰して結果的に高額エアドロップになるようなケースもあります。

資金があまりないけど着実に増やしていきたい方は、
エアドロップに取り組むのも良いですね。
ちなみに、エアドロップをチェックする場合はこちらの方をフォローしておくことをオススメします。
🚀ArtifactChain Airdrop🚀
😊国産注目案件😊
🌈Google form
🔥5,000名限定 お早めに🔥①Twitter follow
Twitter RT🌸https://t.co/M7zO52yYKs②Google formhttps://t.co/HafJgHD7Yn
Email address
Twitter NAME
RT link🌸
poyoyoair@yahoo.co.jp
My ETH address
送信
Complete‼️— エアドロップ crypto 仮想通貨 airdrop followback 相互フォロー💯 (@1airdrop1) 2018年8月16日
仮想通貨界でもトップのエアドロッパーの方で、
全てご自分で精査したエアドロップをわかりやすい説明付きで紹介してくださっています。
エアドロップはスキャム(詐欺)も多く、闇雲に自分でエアドロップをやっていると
結果的にトークンを抜き取られるようなハッキング被害に逢ってしまう場合もあります。
そのため、そういったスキャムエアドロップをフィルタリングして紹介してくださっているのは大変ありがたいですね。
ぜひTwitter以外にもLINE@などもされているので、
チェックしてみてください。
さらに、中国で1番利用されている仮想通貨アプリ「MyToken」が8月16日にアップデートされ
エアドロップ情報がかなり有用になりました。
それについてはこちらの記事で紹介しているので、
ぜひチェックしてみてください。
取引マイニング(ABCCでのATトークンなど)

「取引マイニング」はご存知でしょうか?
簡単に言ってしまえば、取引マインングを採用している取引所で
ひたすら売買をたくさんすると報酬として取引所トークンがもらえたりするんです。
これ、ひたすら取引すればいいだけなので、
うまく取引できればある意味ノーリスクで取引所トークンがもらえるんですね。
板の関係とかでなかなか綺麗にはいかないかもしれないですが、
仮に同一の価格で売買し続けることができたら、わずかな取引手数料のみがマイナスになります。
で、要は取引手数料でのマイナスよりももらえる取引所トークンがそれ以上に価値がつけばいいわけなんですよね。
取引所トークンはボラティリティ(値動き)が激しい傾向にあるので一概に絶対やったほうがいい!とも言えないのですが。
実績でいうと新興取引所のABCCはすごく良いです。
ABCCの取引所トークンはATという仮想通貨ですが、
ABCC自体がbotでの取引が厳しいため個人でも結構戦っていけます。
私も7月はちまちま売買を繰り返してチャレンジしていたのですが、
そこまでたくさん取引できなくてもそれなりのATをもらうことができました。
ATは気持ち程度の配当もあるのですが、
ATそのものの価格上昇も良かったです。
こちらはAT/BTCのチャートです。
現在は最安値まで下がっていますが、
当初はかなりいい感じで上がってくれて私もしっかり利確したので美味しい思いをさせていただきました。
取引所トークンはちょっと旬が過ぎた感もありますが、
次なる有望な取引所トークンが出てくるかもしれないし、ABCCも再燃するかもしれないのでチェックしておくといいでしょう。
資金はあればあるだけ有利ですが、塩漬けになっている仮想通貨をわちゃわちゃ売買するだけで利益が出る可能性があるので、
取引マイニングもこの地合いが悪い時にできる1つの資産を増やす方法ですね。
試しにやってみたい方は、サーバーも安定しているABCCで
まずは試してみるのもいいかもしれないですね。
まとめ
仮想通貨の地合いが悪い中で利益を出せる、
代表的で有効な3つの方法を紹介しました。
- BTC-FX
- エアドロップ
- 取引マイニング
全部やってもいいし、まずは興味があるものからチャレンジしてみてもいいかもしれません。
行動しなければ何も結果はついてこないので、
できることからぜひ取り組んでみてください。