どうも、ぽよよです。
日本発の仮想通貨といえば、モナコインを筆頭に
ビットゼニー(Bitzeny)や最近話題になったNANJcoinなど、
いくつかあります。
で、NANJが大きく上昇したのは記憶に新しいですが、
第二のNANJになるのではと噂されているのが奏コイン(Kanadecoin)です。
その奏コインがエアドロップを実施して仮想通貨界隈で話題になっていますので、
どんなコインなのか見ていきましょう。
目次
仮想通貨の強い追い風となるコミュニティ力
奏コイン(Kanadecoin)について見ていく前に、
仮想通貨の価格が上がる要素のお話しを少し。
仮想通貨は株式などとは違い、
まだ中身がないもの、詐欺的なものも期待値だけで値上がりしてしまいます。
見るべきポイントはいろいろありますが、
- 利用される市場や業界
- 技術力
- 独自性や差別化
- チームメンバー
などなどいろんな要素から総合的に判断していきますが
そのうちの1つがコミュニティ力です。
で、コミュニティが活発な仮想通貨は
価格上昇し始めると爆発力があります。
コミュニティ力の強い通貨は価格が勢いよく上がることがある
日本発の仮想通貨であるモナコインや、
XPや、Paccoinなどは過去値上がりした時はものすごい勢いで価格上昇していました。
参考までに、それぞれの直近1年間のチャートを貼っておきます。
- モナコイン(MONA)
- XP(Experience Point)
- Paccoin(PAC)

こうやってチャートを見ると、
モナコインはメジャーなアルトコインなのでそこまで極端な感じではないですが、
XPとPACcoinのチャートは勢いよく上がって落ちたのがよくわかると思います。

4月はNANJcoinが急上昇した
こんな感じでコミュニティが強い仮想通貨は勢いがつくと恐ろしいくらいの値上がりを見せます。
最近話題になったのはNANJcoinという仮想通貨です。
こちらがNANJcoinのチャートです。
2018年3月に上場したばかりですが、
わずか2週間足らずで15倍前後を記録しました。
こちらも日本初の仮想通貨ですが、
まさに仮想通貨ドリームですね。
XPやPAC、そしてNANJと仮想通貨もコミュニティが強い銘柄は
勢いがすごいです。
そんなコミュニティ通貨の中で次に波が来るのではと噂されているのが
奏コイン(Kanadecoin)なんですね。
奏コイン(Kanadecoin)とは
奏コイン(Kanadecoin)は日本発の仮想通貨で、
個人のクリエイターを応援していくことを目的にしている仮想通貨です。
企業が日々新しいコンテンツやアプリ、webサービスなどを開発しているのは当然ですが、
現代では企業だけでなく個人が新たなコンテンツやサービスを創ることも多いですよね。
ただ、個人単位で作ったサービスというのは、
認知されにかったり利用者がなかなか生まれなくて、せっかく作ったサービスも生かされずに終わってしまうことが多いです。

ただ、奏コインの開発者はこういった個人が作ったサービスにも価値があり、
小さな創作物こそ人類の未来を切り拓くものだと考えています。
そんな小さなサービスも、Kanadecoinの仕組みを利用することによって、
スポットライトが当たるようにしたいんですね。
具体的には、モノづくりを誰でも楽しくできるようにして、
同時に収益も得られるスキームをKanadecoinで作れるようにしていきます。
Kanadecoinはまだまだこれからのプロジェクトなので、
運営チームの詳細や後日のDiscordも開設されるようで、
徐々に詳しいことがわかってくると思います。

Kanadecoinの利用例
まだKanadecoinのホームページも内容が薄いのでこれからですが、
ユースケースが記載されているので、紹介しておきます。
今のところ示されているのは、
- 決済システムとしての利用
- Kanadecoinを導入しているサービス同士のスムーズな連携システム
- 投げ銭
などが挙げられています。
奏コインのロードマップ
Kanadecoinのロードマップも面白いので紹介します。
見るとわかりますが、ロードマップの中にロゴコンペについて記載があったりして面白いですね。
こういう部分からも、コミュニティみんなで作り上げていくような姿勢を感じます。
来月5月にもエアドロップが予定されているようで、
ここも要チェックですね。
気になる取引所への上場は6月を予定しているようで、
なかなかいいペースだと思います。

トークンの分配比率
奏コインの分配はこんな感じになっています。
トークンの比率を見るとやはり特徴的なのは半分以上がエアドロップ用として配布されるというところです。
これは開発陣のコミュニティへの参加者を増やしたい、通貨として流通して欲しいという想いがあります。
奏コインのエアドロップに参加しよう!
Kanadecoinは話題になっているためエアドロップもこの記事を読んでいただいている頃には終わっているかもしれませんが、
一応参加方法だけ簡単に紹介しておきます。
- まずはKanadecoinのページにアクセスします。
- ページを下にスクロールしエアドロップ申請フォームにメールアドレスとマイイーサウォレットのアドレスを入力する
- 登録したメールアドレス宛にメールが届くので、添付されている認証リンクをクリックする。
以上でOKです。
簡単なので、募集が締め切っていなかったらぜひチャレンジしてみてください。
まとめ
次の国産コミュニティ系の仮想通貨として注目を集める奏コイン(Kanadecoin)について紹介してみました。
まだ走り出したばかりのプロジェクトですが、
この先も応援していきたいですね。
気になる方はエアドロップだけでももらっておきましょう!
※追記
4月のエアドロップは終了しています。
次は5月になるので、楽しみに待ちましょう。
