ものすごい勢いで価格が上昇したADA(エイダ)コイン。
時価総額ランキングも上位につけましたね。
(こちらはリアルタイムの価格や時価総額です)
エイダコインを持っている人も多いと思いのではないでしょうか?
今回はADAコインのウォレットであるダイダロスウォレットの使い方などを解説します。
目次
ADA(エイダ)コインのお財布はダイダロス
仮想通貨には各ウォレットが存在していたりなかったりしますが、
ADA(エイダ)コインは公式からウォレットが提供されていて、
ダイダロスウォレットと言います。

強そうなのは名前だけでなく、
セキュリティ性能も定評があるのがADAのウォレット、ダイダロスです。
ダイダロスウォレットノダウンロード方法
早速ですが、まずはダイダロスウォレットをダウンロードしましょう。
- ダイダロスウォレットのページにアクセスします
- ウォレットをダウンロードします
- ダウンロードしたものをクリックすると、インストール画面が開きます
ダイダロスウォレットのページはコチラになります。
Windows、Mac共に対応していますが、iOSデバイスやAndroidは現在開発中となっているようです。

WindoesかMac、ご自身の使用しているPCに合わせてクリックするとダウンロードができます。

指示に従って進むとインストールが完了します。

ウォレットの起動
無事にダイダロスウォレットのインストールができたら、
早速起動してみましょう。
- ウォレットを起動する
- 言語を選ぶ
- 利用規約にチェックして同意する
- サーバーにログを送信すると、ブロックの同期が始まります
- ますはウォレットを新規のウォレットを作成します。
- ウォレットの名前とパスワードを設定しましょう。
- 復元復元フレーズが表示されるので、しっかりとメモしましょう。
- 復元フレーズを正しい順番で入力します。
- 確認事項を承諾すれば、これでウォレットの完成です。
- ウォレット名
- トランザクション保証のセキュリティレベル
- パスワード設定
まずはクリックして起動してみましょう。
言語は英語と日本語を選択できます。

何でもお決まりの利用規約が出てきますので、
問題なければチェックボックスをクリックして同意しましょう。
サーバーにログを送信するか聞かれますので
【次】を選択するとブロックの同期が始まります。

ブロックの同期には時間がかかりますので、
ひとまず完了するまで待ちましょう。
時間が空いているときにインストール、同期をすることをオススメします。
ブロックの同期にかかる時間は使っているパソコンレベルや通信環境によって変わってくるかと思いますが、
2時間以上はみた方がいいかもしれません。
そして、同期中は結構バッテリーを消耗しますので、
外出先での作業はオススメしません!(笑)

デジバイトのウォレットは2日くらいかかったので、エイダのダイダロスウォレットはまだいいほうなのでしょうね。
ウォレットを新規作成する
無事ブロックチェーンの同期が完了しますと、
このような画面になります。


ウォレットの名前は後から変更することも可能です。


ウォレットの操作方法
それでは、実際のウォレットの操作方法について簡単に触れておきます。

準備が全て終わると、このような状態になります。

5つのメニューがありますので、必要に応じてこれらのメニューを使うだけですね。
概要
各ウォレットの残高やトランザクション数が確認できます。
送金
送金先のADAアドレスと送金額を入力して、
ADAコインを送ることができます。
入金
自分のダイダロスウォレットのアドレスやQRコードが表示されます。
ウォレットに入金したいときは、このアドレスを利用します。
トランザクション
自分のウォレットのトランザクションを確認することができます。
履歴を確認するのに便利ですね。
設定
設定では、
をすることができます。

まとめ
ADAコインはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用しているということもあって、
たくさん保有している方はぜひダイダロスウォレットも利用してみてください。
また、ADAコインはBittrexなど海外大手の取引所でも扱っていますが、
今なら手数料が安く話題沸騰のBinanceでの購入をオススメします。
