取引の手数料も安く、トークンを中心に扱っている仮想通貨の種類が豊富な取引所「Zaif(ザイフ)」は
仮想通貨(=暗号通貨)の積立サービスを提供しています。
そんなZaifの仮想通貨積立サービスに、
時価総額ランキング2位のイーサリアム(ETH)もラインナップに加わりました。
Zaifの積立サービスとは??
Zaifの仮想通貨積立とは・・・
「ビットコインに興味はあるし、買ってみたいけど、取引所でのやりとりはめんどう、売買のタイミングもわからない」
「暗号通貨に将来性を感じるので、金やプラチナのように積立したい」などの希望を叶えるのがZaifコイン積立です。Zaifコイン積立ではお客様の銀行口座から毎月固定額を自動引き落としさせて頂き、ご希望の金額を積み立てすることができます。
毎月27日に引き落とさせて頂き、翌月10日~翌々月9日まで、1日毎にご指定の暗号通貨を買付け、積み立てを行っていきます。
もちろん買付けは自動的に行われるため、買い付けのタイミングをはかったり取引所の注文を管理したりという手間はいっさいかかりません。
Zaif(ザイフ)”
これ、《トレードが苦手だけど仮想通貨の資産も構築したい!!》
という方には非常に便利でありがたいサービスです。
仮想通貨を資産として持ちたいと思うと、
取引所で購入しなければならないですよね。
でもご存知のように、仮想通貨の価格というのは
めまぐるしく変化しています。
チャートや値動きを眺めていると、トレード未経験の方は
どのタイミングで買えばいいのかわからない!!
という事態に陥ります。
そして、下手をすれば見ているうちにアレヨアレヨと値上がりしたり。。。
はたまた、買った瞬間に価格が落ちてショックを受けたり。。。
なんてことがよくあります。
そのため、トレードに慣れている人ならいいですが、
慣れていないとなかなか踏ん切りがつかなかったり、
メンタルがやられてしまったりするんですね。
手を煩わせることもなく、精神的な負担も避けながら仮想通貨資産を構築していくことができます。
金額も毎月1000円~と少ない予算からでも積み立てることができますので、
とっつきやすいのも魅力的です。
積立はドルコスト平均法が活用されている
この積立の良いところは、毎回高値掴みをするようなリスクを防ぐことができます。
素人の方がチャートに突進すると、高値掴みをしてしまうことがよくあります。
高値掴みとは、チャートのてっぺんで買ってしまい、
そこから価格が上昇することなく下落してしまうことを言います。
こちらは僕が大好きなDigibyte(デジバイト)の直近1年間のチャートですが、
赤丸のところで買ってしまうようなことを高値掴みと言います。

「こんな高値掴みを本当にしてしまうのか??」
と思う方もいると思いますが、
本当にしてしまうものなんです。
そんな失敗も、自動的にコインを買い付けてくれるZaif(ザイフ)の積立なら回避することができます。
このように一定のタイミングで買い続けることができるのですが、
これにはドルコスト平均法の考え方が活かされています。
Zaifコイン積立は、一定金額を買い続ける、「ドル・コスト平均法」による投資の一種です。
相場が上がっても下がっても一定額で買付けを続ける方法ですので、価格が上がったときは高値掴みを避けて少ない量を買い、価格が下がったときは安く多くの量を買うことができる、という考え方となり、ローリスクではありますが、長期的・継続的に積み立て保有することによりしっかりと利益を確定するタイミングを待つことができるのが最大のメリットと言えるでしょう。ハイリスクハイリターンを目指すものではなく、長期投資でのリスク軽減と、安定した収益を目指すためのものですので、必ずしも万人におすすめするものではありません。
しかしながら「ビットコインや暗号通貨には将来性を感じるが、ハイリスクな投資・投機的な手法は避けたい」という方には特におすすめです。
Zaif(ザイフ)
コイン積立できる仮想通貨はどれ??
Zaifでコイン積立できる仮想通貨は、
- ビットコイン(BTC)
- NEM(XEM)
- モナコイン(MONA)
でした。
そこに、新しくイーサリアムがラインナップに加わり4種類の仮想通貨(=暗号通貨)から選択することができます。
仮想通貨の時価総額ランキング第2位の地位を確立しており、
将来も非常に有望であるイーサリアムをコツコツと積み立てることができますので、
とても魅力的です。
コイン積立の手数料はどのくらい??
コイン積立は毎月最低1000円〜最大100万円の間で金額を指定して
積立をすることができます。
これはZaifさんが自動的に行ってくれますが、
もちろん手数料がかかります。
コイン積立にかかる手数料は積立する金額によって変わりますので、
チェックしておきましょう。
手数料は5万円以上のコイン積立なら最低の1.5%になります。
「なんだよ、手数料かかるなら嫌だなぁ」
と思う人もいるかもしれませんが、
自分でチャート分析をする手間も時間もかからないことを考えれば、
この手数料は十分払う価値があると思います。
コイン積立の注意点
このようにZaifのコイン積立は自動的に仮想通貨の資産構築ができるため便利なのですが、
積み立てているコインの価格や相場、情報などは常にチェックする癖をつけておいた方がいいでしょう。
仮想通貨はただでさえ値動きが激しいですし、
何かマイナス材料が出たりすると一気に価格が下落することがあります。
せっかくコツコツ積み立てた仮想通貨の価値が結局目減りしてしまう・・・
なんて可能性だってありますので、常に相場は気をつけるようにして、大暴落が予想されるときは日本円に戻すことも必要でしょう。
まとめ
手間がかからなかったり、高値掴みのリスクを回避できたり、
労力も割かず、コツコツと仮想通貨の資産を作ることができる Zaifのコイン積立はとても魅力的です。
その一方で、当たり前ですが投資に絶対はありません。
ましてや値動きが激しく、まだ生まれたばかりの仮想通貨市場ですので、
常に注意を払いながら運用する必要もあるでしょう。
上手く生かしていけば、大きく資産を構築していけると思います。
トレードが苦手な方はぜひ利用してみてはいかがでしょうか??
