12月も仮想通貨への新規参入者さんが急増していて、
これから仮想通貨を始めるという方も多いのではないでしょうか?
「今から仮想通貨を始めたいんだけど、何を買えばいいんだろう?」
と悩む方もいらっしゃると思います。
そこで、今回は僕が今から始めるとしたらどうするかを書いてみました。

目次
取引所は一通り開設していますか?
まず、何を買うにしてもやらなければならないのは
取引所の開設です。
取引所を開設しないと、ビットコインも何も購入することができません。
購入するまでの流れがイマイチわからない方は、
コチラの記事で始め方を解説していますので見てみてください。
で、上記の記事でも書いていますが、まずは国内3つの取引所は開設しておきましょう。
ビットフライヤー(bitFlyer)</font size=”5″>

国内最大手の取引所で、3大メガバンクやリクルート、三井住友海上など名だたる企業が株主になっている取引所。
ビットフライヤーFXも人気で、出金も迅速。
登録がまだの方は必ずアカウント開設をしておきましょう!!

アプリも使いやすいと評判で、有望な仮想通貨のラインナップも豊富!
ビットコイン以外の将来性のある仮想通貨がたくさんあるので、欲しい通貨が出てきた時にすぐ購入するためにもアカウント開設推奨です!!

ビットフライヤーとコインチェックに比べて、手数料を安く抑えることができるのがザイフです!
扱っている通貨数も豊富で、将来性のある通貨やトークンが揃っています。
仮想通貨ドリームを味わいたいならザイフの開設は必ずしておきましょう!!
海外の取引所も開設しておきましょう。
国内3社の取引所を開設したら、
今度は、海外の取引所も開設しておきます。
国内だけでは扱っている銘柄が少ないのと、
手数料がアホみたいに高いので、海外取引所は必須と言えるでしょう。
海外取引所はBinanceとBittrexをオススメしたいのですが、
現在Bittrexは新規登録ができないようです。
なので、bittrexの代わりにPoloniexを開設しておくといいと思います。
他にもいろんな取引所があるのですが、
たくさん登録しても仕方がないので、ひとまずBinanceとPoloniexだけでも開設しておきましょう。
海外の取引所を開設することによって、
今後欲しい通貨が出てきたときにすぐに対応できるようになります。
まずはどんな仮想通貨を買うか?
【僕が今から仮想通貨を始めた場合】
という想定で買う仮想通貨を挙げてみたいと思います。
ビットコイン(BTC)
ま、言うまでもないですね。
仮想通貨の王座に君臨しているビットコインはまず購入するコインです。
目先で価格が上昇したり、暴落をしたりは同然ありますが、
激しい値動きをしながらも価格は次第に上昇していくと予想できます。
ビットコインキャッシュ(BCH)
こちらは2017年8月に本家ビットコインから分裂して誕生した仮想通貨です。
ビットコインに比べて性能面でちょっと実用的になっています。
「ビットコインキャッシュこそ、真のビットコインだ!!」
と主張する方もたまに見かけますね。
しかし、ビットコインとビットコインキャッシュはどちらが生き残る
と言うものではなく、共存していくものだと考えられます。
ビットコインキャッシュがビットコインを追い抜く説もありますが、
いずれにしてもビットコインキャッシュも見逃せない仮想通貨の1つです。
イーサリアム(ETH)
スマートコントラクトを武器としていて、
非常に優秀な仮想通貨です。
時価総額ランキングもビットコインに次ぐ2位を堅持していて、
イーサリアムを利用したICO(イニシャル・コイン・オファリング)も非常に多いです。
イーサリアムベースの仮想通貨もたくさん出回っています。
一時期はイーサリアムがビットコインを抜くと言う意見も聞かれましたね。
そんなわけで、盤石な仮想通貨の1つと言えます。
リスク(LSK)
イーサリアムに似ている特徴もあるリスクですが、
こちらはとてもとても有望な仮想通貨です。
12月はリスクも価格が大きく上昇していますが
まだまだ割安と言えるでしょう。
リスクについてはこちらの記事をご覧下さい。
↓↓↓
リップル(XRP)
銀行間の送金など、ブリッジ通貨として機能するXRPを利用するリップル。
12月は価格が急上昇して、念願の100円を突破してからも
勢いは衰えず上昇していきました。
リップルが大好きな人たちをリップラーと呼んだりしますが、
リップルファンも多いですね。
それを抜きにしても、手堅い仮想通貨の1つとして言えますので、
ポートフォリオに組み込むのは良いでしょう。
Zキャッシュ(ZEC)
匿名通貨としても知られるZキャッシュ。
世界的な銀行であるJPモルガンとも提携しており、
今後も期待できる通貨の1つです。
デジバイト(DGB)
これは個人的な好みもかなり入りますが、
デジバイト(DGB)はかなり優秀な仮想通貨の1つです。
それにも関わらず、非常に割安で流通しているので
買いやすいというのも魅力的です。
デジバイトについてはこちらの記事をご覧ください。
↓↓↓
どういう組み合わせで購入するのがいいか
投資は基本的に1点集中はNGなので、
いくつかに分散することをお勧めします。
今回は、【僕が今から仮想通貨を始める場合】という前提で
ポートフォリオ例を考えてみます。
ビットコイン:ビットコイン=50:50
ビットコインとビットコインキャッシュを同じ割合で保有するパターンです。
かなり手堅いリターンが期待でき、
買ったら放置していればいいと思います。
仮にどちらかが倒れてどちらがが天下を取ったとしても、
失敗しない組み合わせです。
BTC、BCH、ETH、 LSKの組み合わせ
僕はリスクはかなり鉄板かつ上昇が期待できる仮想通貨だと思っているので、
リスクの保有を少し大きくします。

ということで、
BTC → 20%
BCH → 20%
ETH → 20%
リターンもしっかり狙いつつ、バランスが取れた組み合わせではないでしょうか。
デジバイトを信じるパターン

デジバイトは2018年以降、かなり期待できると思っているので、
ここにウエイトを置いていきます。
というわけで、大きくリターンを狙っていく組み合わせはこちら。
LSK → 30%
BTC → 10%
BCH → 10%
ETH → 10%
デジバイトで大きなリターンを狙い、
リスクでも堅実かつリターンを取りに行き、
BTC、BCH、ETHで足元も固めるポートフォリオです。
繰り返しますが、これは僕の独断と偏見のポートフォリオです。
まとめ
【僕が今から仮想通貨を始めるならどうするか】
というテーマでお送りしました。
仮想通貨投資は人それぞれの考え方や、
どこまでのリターンが欲しくて、どこまでリスクを負えるか、
期間はどの程度をみるのかなど、個人個人で違ってきます。
「これがベストの組み合わせだ!!」
というものはなく、ポートフォリオ自体の良し悪しではなく、
自分にとってのベストを考えてみましょう。

また、試験的にココナラでこれから仮想通貨を始める方向けに
出品しています。
これから仮想通貨を始めたい方わかりやすく説明します 仮想通貨を買ってみたいけど、始め方がわからない方へ
ぜひこちらもお気軽にご利用ください。
ではでは、楽しい仮想通貨ライフを送っていきましょう!